TOPへ

矯正歯科

歯並びやかみ合わせが気になる方へ

矯正治療とは、矯正装置を使って歯を動かし歯並びやかみ合わせを改善する治療です。矯正治療で歯並びやかみ合わせを整えることで、口元の見た目をきれいにし、お口と体の健康維持をしやすくします。また、矯正治療で口元のコンプレックスが解消すると、自信が生まれ、笑顔も増えるため、人へ与える印象も変えることができます。歯並びやかみ合わせを改善したいが、矯正治療の「器具の見た目が気になる」「費用と期間がかかる」などの理由で、なかなか治療に踏み出せないという方が多くいらっしゃいます。当院は、透明な装置などを使った目立ちにくい矯正治療を行っています。患者様お一人おひとりのお悩みに寄り添い、歯並びやかみ合わせの状態に合った適切な治療法をご提案いたします。歯並びやかみ合わせが気になる方は、お気軽にご相談ください。

矯正相談受付中

当院は、矯正相談を無料で行っています。歯並びやかみ合わせに違和感がある方はお気軽にご相談ください。

目立ちにくい矯正治療をご提案いたします

当院は、マウスピース矯正からワイヤー矯正まで幅広い矯正装置をご用意しています。ワイヤー矯正においてもホワイトワイヤーやセラミックブラケットを使用することで目立ちにくくできます。お気軽にご相談ください。

当院の矯正治療の特徴

矯正専門歯科医師による丁寧なカウンセリング

患者様によって矯正治療におけるお悩みは、多種多様です。矯正専門歯科医師が、分かりやすい説明と丁寧なカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご要望、お口の状態、生活スタイルに合った適切な治療法をご提案いたします。また、治療方法や治療に使用する装置については、類似した治療例や装置の見本を実際にお見せしてご説明いたします。問題を正確に把握するために必要に応じて、レントゲンや口腔内写真の撮影を行い説明させていただく場合もあります。治療にかかる期間やかかる費用、選べる矯正装置の種類など、気になることや不安なことについても丁寧にご説明いたします。丁寧なカウンセリングを行うことで、患者様の理想の歯並びを実現いたします。

歯科用CTやセファロレントゲンを使用した診断と治療計画

当院は、より正確な診断を行い緻密な治療計画を作成するために、歯科用CTやセファロレントゲンを導入しています。歯科用CTを用いて3次元の画像で歯やかみ合わせの状態を確認します。あらゆる角度から立体的に見ることで、骨の形状や密度、神経の位置などを正確に把握し、より精密な診断を行います。セファロレントゲンは頭部X線規格写真といい、顔や頭部の骨格を調べるためのレントゲン写真です。セファロレントゲンによって不正咬合の原因をつきとめ、適切な治療計画を作成します。セファロレントゲンは矯正治療前だけでなく、治療中や治療後の経過観察、治療前後の比較にも役立ち、精度の高い矯正治療を可能にします。

歯並びの種類

叢生(そうせい)_でこぼこ歯・ガタガタ歯・乱杭歯(らんぐいば)・八重歯

歯の大きさと顎の大きさのバランスが悪く、歯が正しい位置に生えるためのスペースが足りないことが原因で生じる不正咬合です。歯がでこぼこに生えたり、重なっていたり、ねじれている歯があるなど歯列がきれいに並んでいない状態のことを叢生といいます。歯並びがでこぼこしているため、汚れが溜まりやすく、磨き残しも起きやすいので、口臭やむし歯・歯周病などの口腔トラブルを引き起こしやすいです。叢生の一種である八重歯とは、前歯から3番目に生えている犬歯が歯並びの外側に飛び出し、他の歯に重なっている状態のことです。八重歯はチャームポイントと思われがちですが、むし歯や歯周病を引き起こしやすかったり、かみ合わせにおいても他の歯への負担を大きくしてしまったり、舌や唇にあたって傷つけ口内炎を起こしやすいなどさまざまなトラブルが生じるリスクがあります。

上顎前突(じょうがくぜんとつ)_出っ歯

上顎前突(じょうがくぜんとつ)_出っ歯上顎の歯が前方に突き出た歯並びのことを上顎前突といいます。骨格的な問題である上顎の過成長や、下顎の成長不良によって生じている場合と、幼少期の指しゃぶりなどが原因で歯だけが突出している場合があります。上顎前突はガミースマイルの原因にもなりやすいです。

下顎前突(かがくぜんとつ)_受け口・反対咬合

下顎前突(かがくぜんとつ)_受け口・反対咬合下顎前突とは、下顎が上顎よりも過度に前方に出ている状態の歯並びのことです。下顎の過成長や遺伝的要因で生じ、見た目への影響を気にされる方が多い不正咬合です。

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)_口ゴボ

上下顎前突とは、上顎と下顎のどちらも前突してしまっている状態のことです。口を閉じたときに口元が盛り上がり、横顔を見たときの鼻先と顎を結んだEラインから口元がはみ出ていて、口ゴボとも言われています。歯の傾きや生える位置の異常や先天的な骨格の異常、口呼吸や指しゃぶりなどの習慣が原因で起こる不正咬合です。見た目の問題だけでなく、口元が前突しているため口が閉じづらく、ドライマウスやむし歯などのトラブルも起きやすいです。

空隙歯列(くうげきしれつ)_すきっ歯

空隙歯列(くうげきしれつ)_すきっ歯歯と歯の隙間が目立つ歯並びのことを空隙歯列といいます。顎の大きさに対して歯の大きさが小さいこと、歯の数が生まれつき少ないことなどが原因で起こります。歯の隙間が大きいので汚れが溜まりやすくむし歯や歯周病発症リスクが高いです。

過蓋咬合(かがいこうごう)_深い咬み合わせ・ディープバイト

過蓋咬合(かがいこうごう)_深い咬み合わせ・ディープバイトかみ合わせが深い歯並びのことを過蓋咬合と言います。過蓋咬合だとかみ合わせた時に、上の前歯が下の前歯を覆ってしまい下の歯が見えなくなります。原因はさまざまで、奥歯の喪失や前歯の過成長、上顎の過成長などがあります。過蓋咬合は歯茎や骨、顎関節に大きな負担をかけます。

交叉咬合(こうさこうごう)_反対咬合・クロスバイト

上の歯の方がわずかに下の歯より出ている状態が正常ですが、上の歯と下の歯の前後の出方が一部逆になってしまっている歯並びを交叉咬合といいます。遺伝的な問題や、頬杖などの習慣が原因で起こる不正咬合です。交叉咬合を放置していると、顎の骨の成長を妨げ、顔の歪みだけでなく体全体のバランスを悪くしてしまう可能性があります。

開咬(かいこう)_オープンバイト

開咬(かいこう)_オープンバイトかみ合わせた時に、奥歯は噛み合うのに前歯の上下は常に隙間が開いてしまう歯並びのことを開咬といいます。幼少期の指しゃぶりや舌癖、遺伝・骨格などによって開咬を引き起こします。奥歯のみで咀嚼するため、奥歯への負担が大きく将来歯を失うリスクがとても高い不正咬合です。

矯正装置の種類

マウスピース矯正

マウスピース矯正マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを使用せずにマウスピース型の矯正装置を使って行う歯列矯正です。マウスピース型のアライナーという矯正装置は取り外しが可能で、約2週間ごとに違う形の次のステップのアライナーに交換し、少しずつ歯を動かします。ワイヤーとブラケットを使用した矯正よりも歯にかかる力が小さく一定なので、痛みが少ないです。また、着脱可能なので今まで通りの食事と歯磨きができます。透明なので目立ちにくいことも特徴です。

メリット

  • 装置が目立ちにくい
  • ご自身で取り外し可能
  • 歯磨きが通常通り、行えるため清潔
  • 食事が楽しい

デメリット

  • すべての症例で適応できるわけではない
  • 装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない場合がある

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正ワイヤー矯正は、歯1本1本にブラケットという小さな器具を付けて、そこにワイヤーを通して歯に力をかけることで歯列を整えます。古くから行われている矯正方法でさまざまな研究が進んでいるため、マウスピース矯正では適応できない複雑な歯並びにも幅広く適応しています。従来は金属のブラケットは見た目が目立ってしまうデメリットがありましたが、現在は透明なブラケットを用いた目立ちにくいワイヤー矯正が可能になったため、見た目の負担が軽減されています。ワイヤー矯正は、自分では着脱ができないので、治療計画通りに進みやすく、細かい歯の動きも調整しやすいです。

メリット

  • 複雑な歯並びにも適応することができる
  • 効率的に歯を動かすことが可能
  • 微調整がしやすいため、歯を細かく移動させることができる
  • 取り外し不要なので、管理がしやすい

デメリット

  • 他の矯正方法よりは目立ちやすい
  • 食事や歯磨きがしづらい
  • 矯正器具に汚れや食べカスが残りやすいので、丁寧な口腔ケアが必要
  • 装着後や調整後は痛みや違和感が出やすい

部分矯正

部分矯正全体の歯並びではなく、部分的な歯並びが気になる場合に適した矯正です。主に前歯を対象にした矯正治療で、過去に全体矯正を行なっていたが後戻りしてしまった方や前歯の1、2本だけを治したい方などに適した治療方法です。適応症例が限られていますので、まずはお気軽にご相談にお越しください。