歯を失う原因になる歯周病
歯周病とは、歯周病菌によって歯茎の腫れや出血を起こし、歯を支えている歯槽骨を破壊し、最終的には歯を失ってしまう怖い病気です。日本人の成人の約80%が歯周病または歯周病予備軍であり、日本人が歯を失う1番の原因は言われています。歯周病は初期症状が分かりにくいため、気付いたときにはすでにかなり進行してしまっているケースが多いです。「歯磨きをすると歯茎から血が出る」「口臭が気になる」「歯茎が赤く腫れている」などの症状があったら、お早めにご相談ください。上永谷駅前歯医者MAKI DENTAL CLINICでは、歯周病の症状の進行度に応じた的確な治療と、患者様への負担を最小限に抑えた治療を行っております。お口の症状で気になることやお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。患者様の大事な歯をできるだけ長く健康に維持していただけるよう、適切な予防と治療法をご提案いたします。
このような症状はございませんか?
- 朝起きたときにお口の中がネバネバする
- 歯磨きの際に歯茎から血が出ることがある
- 歯茎が赤く腫れている、膿が出る
- 口臭が気になる、口臭を周りの人に指摘されたことがある
- 食べ物が歯と歯の隙間に詰まりやすい
- 硬いものが噛みにくい、噛むと痛みが生じる
- 歯に違和感を感じる、グラグラしている、浮いている感じがする
- 以前よりも歯茎が下がり、歯が長くなったような気がする
上記のような症状が1つでもありましたら、お早めに当院にご相談にいらしてください。早期発見、早期治療によって歯周病の進行を防ぐことができます。
歯周病の進行度別の症状と治療法
歯周病は気づかないうちに進行していきます。歯周病の進行度によって治療法が変わります。歯周病の進行度を調べるためには、歯周ポケットと言われる歯と歯茎の溝の深さをチェックします。
歯肉炎
歯周ポケットの深さが3mm以内で、歯茎にのみ炎症が起きている状態。ブラッシングや固いものを食べたときに出血しやすいです。治療では、クリーニングとブラッシング指導を行います。
歯周炎
歯茎の炎症が内側に進行し、歯を支える歯槽骨が溶けている状態です。歯周炎には軽度・中等度・重度の3つの段階があります。
軽度歯周炎
歯周ポケットの深さが4mm程度で、歯肉炎が進行し、周りの骨(歯槽骨)に影響が出始めた状態です。歯茎の腫れや出血だけでなく、骨が溶け始め、冷たいものがしみたり、口臭が強くなったりします。一度溶けた歯は元に戻ることはありません。治療では、歯の表面や周りに付着した歯垢や歯石をスケーラーと呼ばれる器具で徹底的に取り除き、歯周病菌を除去します。
中等度歯周炎
歯周ポケットの深さが6mm程度になり、歯を支えている歯槽骨の1/3~1/2が溶けて歯がグラついた状態です。歯茎の腫れや出血、口臭の症状がさらに強くなり、歯が浮いたような感じも出てきます。この段階で歯科医院を受診される方が多いですが、一時的に症状がおさまる場合があるため、歯科医院を受診せずに歯周病をさらに悪化させてしまう方もいます。治療では、歯茎から上に付着した歯垢や歯石をスケーラーで取り除き、歯茎の内側の歯周ポケットに入り込んでしまった歯石は、麻酔注射をしてキュレットという専用の器具で取り除くルートプレーニングを行います。また歯茎を剥離させる外科手術が必要になる場合もあります。
重度歯周炎
歯周病ポケットの深さが7mm以上になり、歯を支えている歯槽骨の2/3以上が溶けて歯根が露出した状態です。膿が出て口臭もひどくなり、ものが噛めなくなるほど歯がグラつく、歯が自然に抜け落ちてしまうなどの重篤な症状が出ます。歯茎が下がることで歯が長く見えるようになったり、歯と歯のすき間が広がったりもします。治療では、歯垢や歯石の除去や外科手術などを行いますが、抜歯を余儀なくされる場合もあります。抜歯になってしまった場合、歯の機能を補う治療を行います。
当院の歯周病治療
歯磨き指導(TBI)
お一人おひとりのお口に適した正しいブラッシング指導を歯科衛生士が丁寧に行っています。磨きにくい箇所や磨き残しが起きやすい箇所のブラッシング方法やコツを分かりやすく説明いたします。お口の中は、患者様によって異なり、歯並びやかみ合わせによって適した磨き方もそれぞれ違います。毎日歯磨きをしていてもやり方が間違っていたら、むし歯予防の効果が半減してしまいます。TBIによって正しいブラッシング方法を身につけ、お口の中の健康を長く維持しましょう。
スケーリング・ルートプレーニング
ブラッシングでは取りきれない歯の表面に付着した歯垢や歯石を専用の器具を用いて徹底的に取り除きます。歯石は、歯垢が石灰化して固くなって、歯に強く付着しているため、ご自宅でのブラッシングだけでは除去できず、歯周病を改善することができません。歯石には多くの細菌が存在するため、歯周病を改善するためには歯科医院でのスケーリングやルートプレーニングによって、歯垢や歯石を徹底的に除去する必要があります。
フラップ手術
フラップ手術とは、歯茎を切開・剥離して歯の根を露出させ、歯周ポケットの奥深くに付着した歯垢や歯石を除去する方法です。スケーリングやルートプレーニングなどでは改善しなかった場合に行う治療法です。フラップ手術ではマイクロスコープや拡大鏡を使用するため、より正確に徹底的に歯垢や歯石の除去を行うことができます。フラップ手術で歯周ポケット内をきれいにすることで、歯根面と歯茎の再付着を促進し、深くなってしまった歯周ポケットを減少させる効果も期待できます。
歯周組織再生療法
リグロス
歯周病組織再生剤の「リグロス」とは、進行した歯周病によって破壊された歯周組織を再生する効果がある薬剤のことです。リグロスの主な成分は「bFGF」というタンパク質で、bFGFは骨や筋肉などの成長を促します。また、リグロスには血管を新たに作り出す作用もあるため、破壊された顎の骨や歯茎の再生を促進し、再び歯をしっかり支えることが可能になります。リグロスを使用することで抜歯が必要と言われた重度の歯周病でも抜歯を回避できる可能性があります。リグロスの使用は、歯周ポケットの深さや骨の状態など適応症例が限られてはいますが、保険適用対象なので患者様の負担も抑えることができる治療法です。
エムドゲイン
エムドゲインは、歯周病によって破壊されてしまった歯周組織を再生させる歯周組織再生療法の一つです。エムドゲインでは、エナメルマトリックスデリバティブというタンパク質を主成分としてできているエムドゲインゲルを患部に塗布します。エムドゲインによって歯槽骨や歯根膜などの歯周組織が再生することで、歯垢や歯石を溜まりにくくし、歯周病の進行や再発を防ぎます。また、下がってしまった歯茎もエムドゲインで再び盛り上がり、見た目も若々しくきれいな口元に改善されます。
歯周病は予防が最も重要です
歯周病はとても再発しやすい病気です。歯周病を防ぐためには毎日の正しいホームケアだけでなく、定期的に歯科医院でプロによるメインテナンスを受け、歯垢や歯石を徹底的に取り除く必要があります。歯周病はお口の中だけでなく、全身に影響を及ぼす怖い病気です。歯周病菌が血管内に入り込むと動脈硬化が起き、脳梗塞や心筋梗塞の原因になったり、糖尿病や肺炎、早産のリスクを高めたり、全身にさまざまな影響を及ぼします。健康で快適な毎日を過ごすためには、定期的な歯科医院でのメインテナンスがとても重要です。歯周病になったことがない方も予防が大切ですので、お気軽にご相談ください。